バーベキューって子供の頃はただ楽しいイベントでしたが、大人になるとそういう訳にもいかなくなります。
その原因はズバリ、片付けですよね汗
でも裏をかえせば、片付けさえ簡単にできればバーベキューって子供の時のようにただただ楽しいイベントになると思いませんか??
実はそんな面倒なバーベキューコンロの掃除を簡単にする方法があるんです。
ここでは、
バーベキューコンロと網の簡単な掃除方法
について詳しく書いています。
目次
バーベキューコンロの掃除を簡単にする勝負は準備から始まっている
実はバーベキューコンロの掃除を簡単にするには、準備の段階での一手間が重要です。
これをするかしないかで後の掃除がグッと楽になります。
それはこの2つの準備です。
・網に酢を塗る
・バーベキューコンロにアルミホイルを敷く
どちらも簡単なことですが、詳しく説明していきますね。
網に酢を塗る
これは網だけでなく鉄板の場合も同じです。
フライパンなどで火を使う時に油を引くと思いますが、それと同じで酢を塗っておくことで、網や鉄板に肉などが付きにくくなります。
同時に焦げが出にくくなり後の掃除がぐっと楽になります。
バーベキューコンロにアルミホイルを敷く
コンロが汚れるほとんどの原因は燃える炭や、肉から出る油がついてしまうからです。
実際汚れのほとんどは炭を置いてるところだけですし。
なのでそこにアルミホイルを敷いちゃおうってことです。
そうすることでコンロに直接炭や油もつきませんし、後片付けもアルミホイルを丸めるだけですむのですごく楽です。
最近ではバーベキューコンロ用の分厚いアルミホイルも売られているので、そちらを使った方が頑丈なので安心ですね。
バーベキューコンロや網の簡単な洗い方
しっかりと汚れにくくするための準備をしても掃除は必要です。
食べた後にどうやって洗うかですね。
お酒も入っていたりで、余計にしんどいところですが、そこまで大変じゃないのであと少し頑張りましょう。
・網
・コンロ
この2つそれぞれ説明します。
網
実はここでもアルミホイルが活躍します。
まだこの状態では炭の火を消さずに置いておいて下さい。
焼き終わった後の網には焦げや油がついていると思いますが、その状態の網にアルミホイルをかぶせます。
もうただ被せて数分焼くだけ。
ただこの時のポイントはしっかりと網を上から覆えるだけのアルミホイルを使うことと、風で飛ばないように何かしら重しを載せておくことです。
石なんかで十分ですね。
あとは白い煙が出るまでその状態で焼き切ります。
何だかアルミホイルが燃えそうで不安になりますが、大丈夫です。こうすることで網が蒸されたような状態になり、油や焦げがしろーい固まりになります。
あとは、タワシなどで軽くこすってあげるだけで汚れが落ちていきます。
洗剤などでゴシゴシやる必要もないからすごーく楽ですね。
この動画のイメージでやると良いです。
コンロ
バーベキューコンロにアルミホイルを敷いていた場合は、掃除の時にとって丸めるだけです。
ただ熱が冷めていないとかなり高温になっているので注意して下さいね。
また残っている炭や灰の処理方法はこちらを参考にして下さい。
⇒「バーベキュー後の炭や灰の片付け、処理方法!持ち帰り方も紹介!」
アルミホイルをとった後のコンロはそこまで汚れていないと思うので、汚れた雑巾で軽く水拭きする程度でキレイになるかと思います。
もしアルミホイルを敷いてなかった場合は、炭や油で汚れが目立つかと思います。
まずは残った炭や灰を別に移してから掃除を始めましょう。
上から豪快にかけて火を消して一気に掃除をしようとする人もいますが、灰が飛んで危険ですし、汚れが固まってしまったり余計に大変になります。
なので湿った新聞紙の上や、水を入れたバケツ、火消し壺などに炭や灰を移してから掃除しましょう。
掃除後のバーベキューコンロの保管方法
あとは、家に持ち帰った後の保管方法ですね。
水で洗った後はしっかりと水分を拭き取った後、
コンロや網に薄く油を塗り、新聞紙などでくるんで保管しておくと良いです。
コンロに薄く油を塗っておくことで、サビを防ぎ状態よく保管することが出来ます。
水分が残った状態にしておくと錆の原因になるので、油を塗らないにしてもしっかりと乾燥させて、新聞紙で包んで置くことを忘れずに!!
まとめ
バーベキューコンロや網の簡単な掃除方法について書いてきました。
実は準備の段階から決まってたんですね・・・
僕も前まで一切こういった準備なしに掃除をしていたんですが、凄い大きな差ですよ!
掃除が楽になれば気兼ねなくバーベキューが出来ますよね!
ぜひ掃除で苦労しないバーベキューを楽しんで下さい。