[PR]記事内に広告を含む場合があります

病気や健康

ノロウイルスの嘔吐物の処理方法と衣類の洗濯方法!

ノロウイルスは冬になると流行る厄介な病気です。

何といっても感染力が強いこと、そして嘔吐や下痢が続く辛い症状などが特徴です。

感染力が強いので、子供が幼稚園や小学校からもらってきてしまうっていう家庭が多いです。

小さな子供だとその辺で嘔吐してしまったら、ママが処理してあげないといけません。

いざ嘔吐物を処理しようと思っても、テンパってしまって上手くできないことも多いかと思います。

そんな時の嘔吐物処理方法、衣類についた場合の方法、そして洗濯方法について書いています。

参考にして下さい。

ノロウイルスの嘔吐物処理方法は?

ノロウイルスにかかった子供が急に嘔吐してしまった!

そんな時はすみやかに嘔吐物を処理しなければ、他の家族に二次感染してしまう危険があります。

いざという時のためにも安全な嘔吐物処理方法を知っておきましょう。

まずは、嘔吐物から菌が拡散しないように、上から新聞紙を被せます。

この時に、お子さんの服にも嘔吐物がついてしまってる場合は、その場で脱がせて一緒に新聞紙を被せておくと良いです。

こうするとことでとりあえずの嘔吐物からのウイルスの拡散を抑えることが出来ますので、その間にお子さんをお風呂などで体を拭いてあげると良いです。

嘔吐した状態で、お子さんも気持ち悪く体調が悪い状況だと思うので、あくまで落ち着いてお子さんを安心させながら洗ってあげると良いでしょう。

だんだんと落ち着いてきたら、さっきの嘔吐物処理を始めます。

*さっきの嘔吐物にかぶせた新聞紙の上から消毒液をかけて、ひたしておく

消毒液の作り方

市販のキッチンハイターを薄めて使う。

元々5%〜6%なので、それを0.1%程度まで薄める。

そのために500mlのペットボトルなら、キャップ2杯分(キッチンハイター)に丸々500mlの水で薄めて完成。

2lの場合は、キャップ8杯分。

1、マスクや手袋で自分が感染しないようにする

2、ティッシュ、ゴミ袋を用意する

3、覆っていた新聞紙で嘔吐物を掴むようにしてゴミ袋に入れる(この時消毒液が少ない場合は上から少しかけてあげる)

4、嘔吐物を処理したところを消毒液で湿らせたティッシュなどで入念に拭く(その後水拭き)

5、処理の時に使った手袋、マスクも一緒に捨て、袋を密封して完了です

嘔吐物の処理としてはこれでひとまず安心です。

あとは、手を石鹸やハンドソープで良いのでしっかりと洗って下さいね。

ノロウイルスの嘔吐物処理で衣類はどうすれば?

さっきのところで嘔吐物がついてしまった衣類について説明はしていませんでしたが、思い切って捨てるって人も多いようです。

とはいっても毎回捨てるのももったいないし、お気に入りの服だと捨てたくないですよね。

そんな場合の嘔吐物がついてしまった衣類の洗濯方法について説明します。

1、まず衣類を水(40度以下)で洗う(嘔吐物などが付いている場合この段階で洗い流す)
2、さっき作った消毒液につけおく(1時間程度)
3、水で洗い流して、あとは普通に洗濯する

*この作業の時にもさっきとは別の手袋、そして菌が付着してそうな場所は消毒液で消毒しておきましょう

まとめ

ノロウイルスで注意したいのは二次感染です。

特に家庭内では子供の看病で感染してしまうママが本当に多いです。

そうならないためにも、子供の嘔吐物処理などはしっかりと行っておきたいところです。

事前に、嘔吐物がかかった衣類の洗濯方法なども知っておけば落ち着いて対処が出来ますね。

ママがノロウイルスから家庭を守ってあげて下さいね^^

-病気や健康
-,

© 2024 メル吉のハテナだらけ Powered by AFFINGER5