40代も超えて半ばになってくると段々と小さな文字が見えづらくなってきます。
恥ずかしい気持ちはあっても、老眼鏡を使うことでそういった悩みは解決できます。
ただ、最近では拡大鏡といったものも一般的になってきました。
テレビのcmで「目にかけられる拡大鏡」といったものが出てきたことが原因だと思います。
そんな、老眼鏡と拡大鏡。
「自分はどっちを使えばいいの?」
「老眼が進みやすくなったりしないの?」
この疑問にお答えします。
老眼鏡と拡大鏡の違いは?
老眼鏡と拡大鏡の違いは、文字を大きくするかどうかが大きく違います。
老眼鏡の場合は、文字を大きくする訳でなく、老眼によって衰えた目の筋肉、ピントを合わせる働きがあります。
ようは、若い時の上手くピントが合う状態にしてくれるってことですね。
反対に拡大鏡は、ピントを合わせる訳でなく、文字自体を大きくすることで見えやすくするものです。
例えば、老眼の人が、拡大鏡を使ったとしても、ぼやけた文字が拡大されることになります。
なので使い方としては、老眼鏡を使ってまずは対応する。
それでも見にくい場合や小さいと感じる場合は、合わせて拡大鏡を使うっていうのが良い使い方だといえます。
拡大鏡は目に悪い?視力低下する?
拡大鏡は目に悪いかというとそうではありません。
実際に老眼でない人も、細かい作業をする時に拡大鏡を使うことがあります。
ただ拡大鏡を使っても上手く文字が見えない場合は、老眼鏡の度や、ピントが合っていないことが考えられます。
なので、まずはしっかりと自分の目の状況にあった老眼鏡をメガネ屋さんで作ってもらいましょう。
拡大鏡や老眼鏡が原因で老眼が進む?
これもありません。
ただ老眼自体が年をとるごとに、筋力の衰えにより進んでいきます。
むしろピントが合ってない状態で無理して、小さい文字を見ようとすると目に負担がかかります。
そうなると視力低下なども起こりやすくなるので、やっぱり自分の目に合った老眼鏡を作ることが最優先になります。
老眼鏡を作る⇒それでもダメなら拡大鏡を合わせて使う
この順序で対応していきましょう!!
まとめ
老眼鏡や拡大鏡それぞれの特徴について書いてきました。
老眼が進んでも趣味の読書をしたい、細かい作業の仕事を続けないといけないって人も多いと思います。
「老眼鏡なんて恥ずかしい」と考えずに、上手く付き合っていきましょう!